更新履歴


離任式 R5.3.27


   今回の異動で4名の先生方が、転退職いたしました。
  〇渡邉一宏教頭先生:退職後再任用で北区の早通南小学校へ
  〇斎藤義明先生:西蒲区の鎧郷小学校へ
  〇佐野晴美先生:東区の東中野山小学校へ
  〇佐藤しのぶ調理員:江南区の曽野木中学校へ
 その他、矢川栄一先生は、退職後再任用で曽野木小学校で引き続き勤務されます。
 4名の先生方、長い間、曽野木小学校の子どもたちのためにご尽力いただきありがとうございました。新 任地でも更なるご活躍を願っています。

第114回卒業証書授与式 R5.3.24


   最高学年として、常に全校児童の良きお手本として頑張ってきた6年生71名が卒業しました。学校行事や縦割り班活動では、下学年の面倒をしっかりと見て、誰に対してもやさしく接することのできる6年生でした。一緒に式に参加した5年生は、6年生の旅立つ姿を見て、曽野木小学校の良き伝統を引き継ぐ気持ちを高めてくれたことと思います。

後期終業式 R5.3.23


 ここ数日、暖かい日が続き、場所によっては校庭の桜の木にたくさんの花が咲き始めました。3月23日(木)後期終業式を行いました。3月末までは従来通りのコロナ感染防止対策を講じながら、全校児童が体育館に集まって行いました。今年度の振り返りと新年度へのめあてについて、代表児童3名からの発表がありました。その他の児童も、それぞれに思いをもって式に臨んでいたようです。

6年生を送る会 R5.2.22


   2月22日(水)、1年間立派な最学年として下学年の面倒を見てくれた6年生に対して、小学校の最高の思い出を届けようと、5年生を中心として6年生を送る会を行いました。各学年が割り振られた仕事に対して創意工夫を行いながら、全校児童が一丸となって行いました。その成果が十二分に発揮され、全校児童が十分に楽しむことができた6年生を送る会でした。

ふれあい活動 R5.2.15


 六送会週間が始まりました。2月15日(水)昼休みに、縦割り班ごとでふれあい活動を行いました。風船バレーやカルタ、ゆびすま、伝言ゲームなど、5年生が中心となって考えた遊びで交流しました。どの班も、とても楽しそうに活動していました。

学習参観、学年学級懇談会 R5.2.14


 2月14日(火)全校一斉で学習参観を行いました。たくさんの保護者の方からご来校いただき、子どもたちのが一生懸命頑張る姿を見ていただきました。いつも以上に張り切って、授業に取り組んでいたようです。また、その後、今年度初めての学年学級懇談会を行うことができました。どの学年も、今年度の子どもたちの頑張りとともに、卒業・進級について話し合うことができました。

ありがとうございます R5.1.27


 新潟市庭球場様から、使用済みのたくさんのテニスボールをいただきました。これは、4月に入学する新一年生が使用する机とイスの足に付け、音の出ない静かな環境の中で学習できるようにするものです。また、地域のボランティアの方々から、ボール一つ一つに穴を開けていただきました。たくさんの方々からの善意で成り立っている活動です。皆様、本当にありがとうございます。

児童会「青空祭り」 R4.12.8


 「混雑なくして ビンゴ目ざそう みんなパッピー! 青空祭り」をスローガンとして、3年生~6年生が出店を開いて、全校児童で楽しみました。コロナ禍でできる限り密を避けようと、総務委員会がアイディアを出し、「各出店の混雑情報タブレット配信」や「事前予約制」などの新しい取組も見られました。どの出店も楽しく創意工夫されたものばかりでした。

創立150周年記式典 R4.11.26


 気持ちの良い秋晴れの下、創立150周年記念式典を行いました。午前中は、久しぶりの授業参観ということもあり、多くの保護者の方々からご来校いただき、子どもたちの頑張っている様子を見ていただきました。そして、午後は記念式典を来賓をお招きして行いました。残念ながらコロナ禍により、子どもたちの生の発表等はお披露目できませんでしたが、事前に作成したDVDを通して見ていただくことができました。最後に150周年事業にご支援ご協力をいただきました多くの皆様方に心より感謝申し上げます。

創立150周年記念 二宮尊徳像除幕式 R4.11.21


 11月26日(土)の創立150周年記念式典の前に、綺麗に修繕された二宮尊徳像の除幕式を行いました。1年生から6年生までの代表児童が、二宮尊徳像の前で、これから一層頑張っていくことについて発表しました。この除幕式の様子は、記念式典の中で披露いたします。

文化祭 R4.10.23


   あいにくの雨模様の中、感染症対策を行いながら文化祭を実施しました。縦割り班ごとの作品鑑賞では、班の友だちの作品の良いとこや、自身が頑張ったところを紹介し合い、拍手を送りながら鑑賞する姿が随所に見られました。その他、PTA主催の「スライム作り」「スーパーボール作り」「一品寄付販売」も大好評の中で終了することができました。役員の皆様、本当にありがとうございました。

演劇鑑賞会 R4.10.14


 コロナ禍でなかなか実施することのできなかった演劇鑑賞会を久しぶりに自校の体育館で行いました。劇団風の子の「スクラム☆ガッシン~準備完了!第2号計画」の演劇を鑑賞しました。子どもたちは、劇団員の方々が演じるスピード感、躍動感に魅了されていました。生で見る演劇は、子どもたちの心に感動と喜びを与えてくれたことと思います。

あいさつ運動 R4.10.12

   
 曽野木地区育成協議会主催のあいさつ運動が、10月11日(火)から一週間の予定で行われています。曽野木小学校では、毎日、総務委員会の子どもたちが花のアーチを掲げて、玄関前で元気にあいさつ運動を行っています。その効果もあり、多くの子どもたちが気持ちの良いあいさつをすることができています。また、このあいさつ運動期間にも、地域の方々に進んであいさつができるようになってほしいです。

青空遠足 R4.9.27

 
  
 縦割り班活動での青空遠足を行いました。天気予報がなかなか定まらず、小雨の心配もある中での遠足でしたが、時々ポツポツ降る程度で無事実施することができました。お弁当の時には、太陽も顔を出し、気持ちの良い青空の下で食べることもできました。全児童が感染対策をしっかりと意識しながらも、各班ごと6年生を中心として協力し合う姿が随所に見られた縦割り班遠足でした。また、たくさんのボランティアの皆様から子どもたちの安全管理に努めていただき、安心して行うことができました。この場をお借りして、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

150周年記念DVD(学級発表) R4.9.16


 150周年記念のDVDの中に収録する、各学年ごとのメーセッジのビデオ撮りが始まりました。各学年ごとにメッセージテーマを決め、創意工夫を凝らしながら創作しました。どの学年も力作ぞろいです。どのようなメッセージを送っているのかは、DVDを見てのお楽しみです。

150周年記念 人文字撮影 R4.9.13


 
 快晴の中、150周年記念人文字撮影を行いました。全校児童がグラウンドに集結し、「SNOKI 祝150」の人文字を描きました。SONOKIは緑、祝は赤、150は青のビニール袋をまとって撮影しました。完成した人文字は、クリアファイルにして、児童や来賓等にお配りいたします。

5年生稲刈り R4.9.9


 5月に田植えをした稲が、黄金色の穂を実らせました。曽野木地区で農家をされている坂井さんやJAの方からご指導いただきながら、5年生が稲刈りをしました。慎重に鎌で穂を刈りながら、上手に作業を進めていました。子どもたちはこの後、体験を通して感じた事、学んだ事等を作文にまとめていきます。坂井さんを初め、お世話になった皆様にお礼申し上げます。

創立150周年記念創作作品の準備作業 R4.8.25

 
  
  
 曽野木小学校の卒業生でもあり、ファイバーワーク造形作家としてご活躍されている小飯塚眞理子様からご指導いただき、教職員総出で「創立150周年記念創作作品」の準備作業を行いました。「曽野木」をイメージした大木に、子どもたちの一人一人の新緑をたくさん茂らせる、緑豊かな曽野木を完成させようと言うものです。夏休み明け、子どもたち全員からメッセージ入りの葉を制作してもらい、曽野木を茂らせていきます。児童玄関前廊下壁面に展示しますので、ご来校の時は、ぜひご覧になってください。

着衣水泳 R4.7.20


 6月下旬にスターした水泳授業でしたが、今年は例年以上の好天に恵まれ、ほぼ毎日のように晴天の中で行うことができました。子どもたちは満面の笑顔を浮かべながら、水泳授業を満喫していました。残すところ、あと3日で夏休みです。水泳授業最終日は、学年に応じて着衣水泳を行いました。
「備えあれば憂い無し」いざという時に、落ち着いた行動がとれるようになって欲しいです。

5年生胎内自然教室 R4.7.20


   7月14日(木)、15日(金)、5年生が1泊2日の胎内自然教室に行ってきました。1日目は天候にも恵まれ、予定していたオリエンテーションやカヌー体験を無事行うことができました。2日目はあいにくの雨となってしまいましたが、それでも屋根付きキャンプ場で飯ごう炊飯(カレー作り)を行うことができました。みんなと協力しながらの2日間は、普段の学校生活では味わうことのできない貴重な経験となりました。

水泳授業開始 R4.6.29


 6月としては例年に無いような暑い日が続き、学校でも青空の下で水泳授業がスタートしました。例年であれば、この時期は気温・水温共にやや低く、寒さに震えながら水泳学習に取り組む子どもも見られるところですが、今のところ寒さを気にすること無く、伸び伸びと学習に取り組んでいるようです。

3年生アグリパーク R4.6.28


    豪雨と雷が鳴る悪天候の中ではありましたが、3年生が南区にある農業体験施設「アグリパーク」に行ってきました。直に乳牛に触れての餌やりや乳搾りは、子ども全員大興奮でした。また、アグルパークで搾乳した牛乳を使って作ったアイスクリームは最高のおいしさでした。普段の生活の中ではなかなか味わうことのできない貴重な体験ばかりでした。

6年生佐渡修学旅行 R4.6.23


 

     6月21日(火)、22日(水)、6年生が1泊2日の佐渡修学旅行に行ってきました。2日間とも天候に恵まれ、予定していた体験活動等、全て順調に行うことができました。地元の方々へのあいさつと礼儀、友だちとの協力、主体的な学び等、全ての面で100点満点の子どもたちでした。さすが、曽野木小学校の6年生。たくさんの良き思い出を作った楽しい修学旅行でした。

読書週間 R4.6.20


 6月9日(木)~17日(金)の期間、読書の楽しさを全校のみんなに味わってもらうことをねらいとして読書週間を行いました。担任の先生や図書委員による読み聞かせ、親子一緒で読書を楽しむ「うちどく」、読書ビンゴなどの楽しい企画を用意して行いました。また、読書ビンゴの景品も、図書員会の子どもたちが手作りで用意し、読書週間を盛り上げてくれました。

育成協議会主催 ごみ拾い活動 R4.6.17


 曽野木地区青少年育成協議会の主催で、5・6年生が6月17日(金)にゴミ拾い活動をしながら登校しました。自分の居住地域の清掃を通して、地域を愛する心を育てる等のねらいをもって行いました。ゴミの量は地域や通学路によって異なりましたが、子どもたちは地域愛をしっかりともって取り組んでいました。一つもゴミが無く「すみません。ありませんでした。」と言って空袋を手渡す子どもに対して、「それだけ地域がきれいな証拠だよ。ありがとう。」と言って袋を受け取る育成協議会の方々の言葉がとても印象に残りました。

1年生こども体験型安全教室 R4.6.16


 市民生活課安心・安全推進室の防犯指導員の方を講師として,1年生が子どもの体験型安全教室を行いました。不審者から身を守る「四つのアイテム:風船(距離を保つ),防犯ベル,大声,ランドセル(置いて逃げる)」を実践を通して学びました。

あいさつ運動 R4.6.8


 6月6日(月)~10日(金)の一週間、育成協の皆様が学校の玄関前に立ちあいさつ運動を行っています。また、5・6年生のあいさつ隊も加わり、元気のいい声と共に笑顔であいさつが交わされています。朝から気持ちよく一日を過ごすことができそうです。

3年生交通安全教室 R4.6.3


 江南警察署、並びに、江南区役所市民生活課の方からの指導のもと、3年生が自転車の乗り方について学びました。子どもたちは、楽しみながらも真剣に実技演習等に取り組んでいました。また、たくさんのボランティアの方々からもご参加、ご協力をいただきました。大変ありがとうございました。

6月の全校朝会 R4.6.1


 校長先生が58年前の1964年6月16日に発生した新潟地震について話をしました。液状化現象や津波による浸水、建物や橋の倒壊等、映像を交えながら話していました。その中で、日頃からの備えとともに避難訓練の重要性について伝えていました。子どもたちは、校長先生の質問に一生懸命答えながらも、真剣に話を聞いていました。

創立150周年記念大運動会 R4.5.28


 

 前日の大雨が夢だったかのように、当日は晴天の下で創立150周年記念大運動会を無事行うことができました。また、運動会スローガン「そのき魂(こん)!今こそ全力 底力! 心を燃やして 全力出し切れ!」を心に秘め、一人一人が全力を出し切った素晴らしい運動会でした。2年ぶりに全校一斉に行った、思い出に残る運動会になったことと思います。

運動会予行 R4.5.24


 28日(土)の本番に向け、運動会の予行を実施しました。開閉開式、応援練習、天野甚句など、全校一斉の練習は初めてでしたが、係り児童の一人一人の挨拶、応援団の動き、全校での声出し・姿勢など、どの点をとってもみても素晴らしいものでした。本番に向けて準備万端です。後は、天候とコロナ感染停止を願うだけです。

4年生出前授業「ごみのお話」 R4.5.20


 2台のごみ収集車を間近に見ながら、ごみの収集についての学習をしました。新潟市はごみの種類により分別して収集していること。ごみの回収は、2人1組で安全に気を付けながら行っていることなど、いろいろなお話を聞くことができました。授業が終わった後も、係の人に積極的に質問する子どもたちの姿が見られました。

運動会に向かって R4.5.18


 5月28日(土)の150周年記念大運動会に向けて、応援練習やリレー練習にも力が入ってきました。昨年度まで学年部ごとに行っていたものを、3年ぶりに応援合戦等も入れて全校体制で行います。コロナ感染防止で、規制しなかればならないところもまだまだありますが、それでも可能な範囲で全力で頑張っています。子どもたちも張り切って練習等に取り組んでいます。

2年生さつまいも植え R4.5.13


 2年生が、地域の方々からさつまいもの植え方等について教えていただきました。マルチシートに穴をあけ等間隔に上手に植えることができました。「保育園、幼稚園でもやったことがあるよ。」と自信満々で答える子どもたちでした。大きなさつまいもが収穫できるといいですね。

5年生田植え R4.5.12


 5年生が学校田に出かけ田植えを行いました。曽野木地区で農家をされている坂井さんやJAの方から、田植えの仕方を教えていただきました。経験のある子は少なく、裸足で泥の中に入ることが未経験の子がほとんどでした。泥に足を取られながらも、最後にはみんな上手に苗を植えることができました。これからの稲の成長が楽しみです。

6年生租税教室 R4.5.10


 外部講師をお招きして、6年生の租税教室を行いました。「税金はなぜ必要なのか。」「どんなところに税金が使われているのか。」「もし、税金がなかったら、世の中はどんな風になってしまうのか。」など、パネルやビデオを使って、分かりやすく学ぶことができました。

避難訓練 R4.5.10


 今年度一回目の避難訓練を「火災」を想定して行いました。一年生は小学校では初めての避難訓練でしたが、担任の先生の話と、避難放送をしっかりと聞き、口を閉じて上手に避難していました。
 とても有意義な避難訓練となりました。

学習参観、学年懇談会、PTA総会 R4.4.27


 十分な換気等、感染予防を徹底した上で、久しぶりに全学年一斉の学習参観を行いました。児童数の多い学年は、前・後半で教室での直接参観と別室でのリモート参観に分けて行いました。どの学年の子どもたちも、たくさんのおうちの方が見てくれる事に喜びを感じ、張り切って学習に取り組んでいました。

PTA評議員会開催 R4.4.14


 4月14日(木)、PTA総会前の決議機関であるPTA評議員会を行いました。昨年度までは、学習参観も分散開催をしながらできる限り密接・密集を避けて行っていましたが、今年度は、マスク着用、私語厳禁、体温・体調管理、換気等を徹底しながら、できる範囲で従来型のPTA活動に戻していきたいと考えています。そのためにも、保護者の皆様のご理解ご協力を切にお願い申し上げます。

1年生下校指導 R4.4.12


 
 11日(月)からの3日間、1年生はセーフティースタッフさんから引率、見守りをいただきながの下校となります。地域をよく知るたくさんのスタッフさんからお集まりいただき、1年生の子どもたちも安心して帰ることができます。

入学式 R4.4.8


 
 校庭の桜も咲き始め、暖かな日差しが降り注ぐ今日の良き日、ピカピカの62名の一年生が曽野木小学校に入学しました。担任の先生から名前を呼ばれると、どの子も上手に返事をすることができました。教室でも静かに先生のお話をしっかりと聞くことができました。また、月曜日からは2~6年生のお兄さん、お姉さんと共に、元気に登校してほしいです。

新任式、前期始業式 R4.4.7


 
 新しく5名の先生方をお迎えし、令和4年度の学校生活がスタートしました。今年度は、創立150周年の記念の年です。コロナ禍においても、常に前向きな気持ちをしっかりともって教育活動を進めていきます。
 【新しい5名の先生方】
  2年1組担任 横木 直子先生  新潟市小針小学校から
  3年2組担任 西藤 桃香先生    新採用
  4年2組担任 野崎 汰朗先生   南魚沼市立上田小学校から
  5年1組担任 松本 和大先生   新潟市立葛塚小学校から
  6年2組担任 佐野 晴美先生  新潟市立上山小学校から

地域の力あっての学校です。 R4.4.6


 
 地域の方がボランティアで、グラウンドネットの補修作業をしてくださいました。切れた箇所の補修や、ご自宅から持参したネットでの-張り替えなど、子どもたちが安心安全に活動できるようにと汗を流してくださいました。本当に、地域の皆様には日々感謝感謝です。その他、1年生の机・椅子に取り付けるテニスボールの穴開け作業なども行ってくださっています。 

離任式 R4.3.25


 
 お世話になった5名の先生方とお別れすることになりました。新任地でも頑張ってほしいと思います。
 1年2組担任 金子 恵里子先生   ご退職
 6年2組担任 小林 夕紀先生   新潟市立松野尾小学校へ
 英 語 専 科   菊池 健太先生   新潟市立新津第三小学校へ
 4年2組担任 三浦 聡子先生   新潟市立木崎小学校へ
 講   師   杉中 典子先生   新潟県立西蒲高等特別支援学校へ

第113回卒業証書授与式 R4.3.24


 
 暖かい日差しの中で、50名の卒業生が無事に巣立っていきました。卒業証書授与、呼びかけ、卒業の歌、どれ一つとっても、春からの中学生に向けての強い気持ちが感じられました。いつまでも心に感動の余韻を残す素晴らしい卒業式でした。

後期終業式 R4.3.23


 
 新型コロナ感染拡大防止のため、1~3月の全校朝会はZOOMでの実施でしたが、明日の卒業式を見据えて、後期終業式は体育館で行いました。校長先生からは、子どもたちの一年間の頑張りを褒めていただきました。短時間ではありましたが、ZOOMでは感じることのできない、一体感を味わうことができました。

卒業式練習 R4.3.18


 来週24日(木)に行う卒業式まで、残す登校日も今日(18日)を含め、あと3日となりました。今日の朝、初めての5・6年生合同練習を行いました。新型コロナ感染拡大防止により、残念ながら今年度も在校生の参加は5年生のみです。けれども、思い出に残る最高の卒業式にしようと、5・6年生共に真剣に取り組む姿が大いに見受けられました。

6年生を送る会 R4.3.3



 5年生が中心となって進めてきた6年生を送る会ウィーク。その集大成である6年生を送る会を行いました。まん延防止重点措置により延期していた6年生を送る会でしたが、「鼻までしっかりとマスクの着用」「声の代わりに大きな拍手」等の感染対策を徹底したうえで行いました。そんな中でも、子どもたちの大きな動きのダンス、時折見せる満面な笑顔、そして、メリハリのある司会進行。どれ一つとっても素晴らしく、まさに感動の6年生を送る会でした。全校の子どもたちに大きな拍手を送ります。

環境美化ポスター R4.3.3


「ゴミのポイ捨て禁止」など、4年生が描いた環境美化ポスターの輪が広がりました。一部の地域にポスター掲示をお願いしたところ、多くの自治会等から作成のご要望をいただきました。そこで、地域の全バス停、自治会館、ゴミステーション、公園に貼り出しました。4年生が一生懸命に描いたポスターです。目に留まったらぜひご覧ください。

3月のそのきのこ中止のお知らせ  R4.2.14

  


3月5日、19日に予定していました「そのきのこ」は、新型コロナの感染状況が見通せない状況にありますので、中止といたします。今年度最後の回でしたが、とても残念に思います。来年度につきましては、決まり次第ご連絡いたします。~そのきのこ運営主任より~

新潟教育アート展入賞者表彰  R4.2.2

  


2月1日(水)、2月の全校朝会を行いました。今回は、オミクロン株による感染拡大を受け、体育館ではなく各教室でZOOM配信としました。校長先生からの「節分」についてのお話のあとに、新潟アート展の表彰を行う予定でいました。しかし、放送では名前のみを紹介して、表彰は昼休みに校長室で行いました。
 グランプリ  3年 涌井慶次さん
 優秀賞    3年 二宮壮太郎さん、3年 森菜羽さん、4年 堀陽都さん
 奨励賞    2年 谷あかりさん、5年 甲湊佑さん、5年 早川世羅さん、6年 中山葵さん

給食週間  R3.1.26

  


1月24日(月)~28日(金)の一週間、給食週間を行っています。食に興味をもたせ食への理解を深めるとともに、給食に携わる方々への感謝の気持ちを育てることを目的として行います。各学年ごとに、「感謝の絵手紙」「アイデアメニュー」「給食に関する標語」「6年生が考える給食献立」など、様々な取組を行っています。また、栄養士さんからは1年生に向けて給食作業の様子についてお話をしていただきました。1年生からお礼の寄せ書きが栄養士さんにプレゼントされました。給食に対する意識・関心がより一層高まることを期待しています。

校内書き初め展

  


「校内書き初め展」
1月17日(月)~21日(金)の一週間、校内書き初め展を行います。12月初め頃からの1か月間の取組の成果を各学年教室前廊下に展示しました。子どもたちは、各学級ごとで鑑賞タイムを設けながら、他学年の作品を鑑賞します。残念ながら、新型コロナ感染再拡大に伴い、保護者の皆様方の鑑賞は控えさせていただきます。ご理解ご了承の程、よろしくお願いいたします。

メリークリスマス

  


 12月17日(金)、地域と学校パートナーシップ事業の一環で、曽野木地区公民館長さんたちがサンタに扮して全教室を回り、安全で規則正しい冬休みの過ごし方を伝えながら、プレゼントを渡しました。サプライズ訪問に、目を丸くしびっくりする子、サンタさんに会えニコニコ笑顔の子など、反応は様々でしたが、どの子もとても喜んでいたようでした。子どもたちへのプレゼントにご協力いただいたたくさんの方々に感謝申し上げます。曽野木小学校セーフティスタッフの皆さんから,毎日子どもたちの登下校の安全を見守っていただいています。
 

いつもありがとうございます。

  


 曽野木小学校セーフティスタッフの皆さんから,毎日子どもたちの登下校の安全を見守っていただいています。
 この度,曽野木地区コミュニティーセンター協議会から(新潟市の助成金を活用)冬用ベンチコートを調達していただきました。
 毎朝,玄関前で子どもたちを出迎えている校長先生をはじめ,セーフティスタッフの皆さんが,寒い冬も暖かく活動できそうです。
 どうもありがとうございました。

大成功!青空祭り

  


 一年ぶりの青空祭りが行われました。1・2年生にとっては初めての青空祭りです。行事の中心となっている総務委員会の子どもたちは,この日のためにオープニング映画を作ったり,司会進行を考えたりと準備を進めてきました。各クラスでは,劇を披露したり,ミッションをクリアするゲームを作ったりと工夫を凝らした出店ばかりで,どの出店もとても魅力的なものになり,達成感を感じた一日となったことだと思います。

児童会行事「青空祭り」の準備,真っ最中!

  


 12月7日(火)に青空祭りが行われます。今年度は,人数制限や一方通行など感染症対策を子どもたちで考え,3~6年生が各クラスで出店を出します。昨年度行うことができなかったので,みんなとても楽しみにしています。また,1・2年生はスローガンを作りました。今年のスローガンは「ルール守って,みんなを守って,心に残る青空祭り」です。当日に向けて、みんなの思い出に残る青空祭りにしてほしいです。

宅配給食が行われました。 

  


 曽野木地区社会福祉協議会の宅配給食が11月17日にありました。
 140食のお弁当を民生・児童委員と七味の会の方たちで配られました。
 お弁当には曽野木中学校の生徒さんたちが書いたお手紙と,曽野木小学校・東曽野木小学校のみなさんが折り紙で作った一言メッセージ付きのリース・折り紙をそえました。皆さんとっても喜んで,前からの分も大切にとってあると,嬉しそうな笑顔で受け取ってもらいました。優しい気持ちが地域に伝わりました。皆さんありがとうございました。

3年 高齢者疑似体験をしました。 

  


 総合的な学習の時間で「福祉」について学習しています。新潟市地域包括センター(曽野木両川)と新潟市江南区社会福祉協議会のみなさんからお話をいただき,子どもたちも高齢者の気持ちに寄り添うことができました。また,高齢者役と介助者役を体験し,わたしたちには何ができるのかを考えました。この経験を通して,これからバリアフリーについて調べ,まとめていきます。

11月 全校朝会 

  


 11月になりました。久しぶりに全校が体育館に集まり,全校朝会を行うことができました。校長先生からは曽野木小学校の創立記念日についてお話がありました。11月28日で149歳となります。お掃除等で日頃の感謝を伝えていってほしいです。
 また,夏休みに取り組んだ教書大会の表彰も行われました。今年も団体賞をいただくことができました。冬休みには書き初め大会がありますので,子どもたちの頑張りを応援したいと思います。

曽野木をキレイに  2021/10/4 

  


 4年生が,社会で環境について学習しています。先日,学校の周囲を回り,ごみ拾いを行いました。すると,ペットボトルやお菓子の袋などのゴミが多く捨てられていることが分かりました。そこで,4年生の児童が「ゴミすて禁止」のポスターを作製しました。この度,教育コーディネーターさんから学校周辺の通学路に掲示してくださることになりました。お近くの方に宣伝し,是非ゴミのポイ捨てがなくなるようご協力ください。

青空遠足を行いました。  2021/9/22 

  


 縦割り班の1~6年生が協力し,鳥屋野潟公園まで歩いて遠足に行きました。全校のめあては「苦しくてもがんばって歩く」です。おたがいに声を掛け合ったり,一生懸命に歩く姿に元気をもらったりしながら,力を合わせて歩くことができました。縦割り班の絆がより深まったようです。


青空遠足実施について   2021/9/22 

  


 おはようございます。本日の遠足は予定通り実施します。お弁当等の他,健康観察表,雨具の用意,マスクの着用をお願いします。下校時間を含めた活動時間の変更がある場合はメールにてお知らせします。連絡が遅くなり,申し訳ありませんでした。

前期後半がスタート!   2021/8/27 

  


 子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。コロナウィルス感染症対策のため,全校朝会は各教室でテレビを通して行いました。これまで以上に感染対策に気をつけ,前期後半も新たなめあてとともに笑顔輝く学校生活になるよう取り組んでいきます。

今日から夏休みです。  2021/7/27 

  


 
 








 今日から約1か月間の長い夏休みが始まりました。昨日は全校朝会を行いました。夏休み中も規則正しい生活を心掛け,事故や怪我・病気等がないよう過ごしてほしいです。また8月27日(金)に子どもたちの元気な声が聞けるのを楽しみにしています。


5年生 胎内自然教室  2021/7/20・21 

  


 
 カヌー体験や焼杉板,そして何より子どもたちが楽しみにしていた宿泊もあり,69名で二日間を無事に終えることができました。キャンプファイヤーでは,天候にも恵まれ,夜の雰囲気と火のぬくもりを感じることができました。

6年生 修学旅行  2021/6/17・18 

  


 
 6年生が全員揃って佐渡へ修学旅行に行ってきました。天気にも恵まれ,トキの保護センターや佐渡金銀山など多くの場所を訪れることができました。見学や体験を通して,佐渡の歴史や文化に親しむことができました。 

曽野木地区あいさつ運動  2021/6/11 

  


 曽野木地区青少年健全育成協議会の皆様を始め,地域の方々にも参加していただき,7日(月)から11日(金)まで曽野木地区あいさつ運動が行われました。いつもよりも活気あふれる朝となり,気持ちの良い一週間となりました。

「心温まる一本の電話」
 あいさつ運動初日6月7日(月)の朝8時,地域の方から学校に「心温まる1本の電話」が入りました。
 その方は若い男性でした。「今朝,曽野木小学校の子どもから,とてもさわやかな挨拶をしてもらい,うれしい気持ちになりました。」「とてもうれしかったので,その気持ちを伝えたく,思わず学校に電話してしまいました。」ということでした。電話を受けた私(教頭)も思わずにっこり笑顔になり,電話をいただいたことにお礼を述べ,電話を切りました。
 なんでも,その挨拶をしてくれたのは,中学年ぐらいの女の子ということでした。また,昼の放送で全校の子どもたちにも伝え,「挨拶は人の心を喜ばせる力はあること,近所の方や知っている方にはどんどん挨拶をすること」を話ました。
 今晩,夕食のときにでもこの話題をしていただき,みんなで温かい気持ちを共有できたらと思います。 


元気いっぱいそのきのこ     2021/6/5 

  


 第一回そのきのこ(放課後等の学校開放事業)が開催されました。今年度は密を避けるために,町内別で行われています。子どもたちの体を動かせる場所が増えたこと,町内の皆様,PTAの皆様に感謝です。

スポーツDAY     2021/5/26  

  


 天候に恵まれ,スポーツDAY22日(土)に開催することができました。ご協力いただきました保護者・地域の皆様ありがとうございました。どの学年も自分の力を発揮し,楽しく充実した時間を過ごせたと思います。また,小学校最後の運動会となる6年生の応援やメッセージが温かく,パワーの源となりました。

地域の方へプレゼント   2021/5/25  

  



 交流宅配お弁当の配達が行われ,民生委員の方と七味の会の皆さんで19日(水)に地域のお年寄り約 200人の方たちに届けられました。その中で,6年生が折り紙とメッセージを作成し,お弁当に添えられました。学校生活や近々ある運動会や修学旅行のことなど思いを込めて書き,皆さんに喜んでいただきました。



新青空班清掃がスタートしました。 2021/5/19  

 


新しい青空班清掃がスタートし,6年生がリーダーとなって顔合わせを行いました。最初は緊張した様子でしたが,自己紹介をした後は笑顔が見られました。清掃活動や遠足等の行事を一緒に過ごし,縦のつながりが深まっていくことでしょう。
 さて,いよいよ明後日はスポーツDAYが予定されています。よい天気の下で力が発揮できることを祈っています。

 

3年生 町探検に行ってきました! 2021/5/7  

  
 
 社会科の学習で,町探検に行きました。学校のまわりにはお店や神社があり,特に田んぼやビニールハウスが多いことに驚いていました。これから曽野木の地域でさかんなものや新潟市についても調べていきます。

 

委員会活動が開始しました。 2021/4/28

  
 

 今年度の委員会活動が本格的に動き始めました。7つの委員会が学校のために当番活動を行ったり,全校児童が楽しめるイベントや行事を子どもたちが計画したりしていきます。早速,総務委員会では5月に予定している一年生を迎える会の練習に取り組んでいます。5・6年生が力を合わせて,笑顔輝く曽野木小学校になってほしいです。

町内子ども会と集団下校 2021/4/16

  
 

4月16日は、町内子ども会と集団下校がありました。1年生は初めて上の学年のお友達と関わるので少し緊張した様子でしたが、6年生がリーダーシップを発揮しみんなで安全に下校することができました。いつも登下校を見守ってくださるセーフティスタッフの方々も来てくださいました。セーフティスタッフの皆さん今年も1年間よろしくお願いします。

ようこそ曽野木小学校へ 2021/4/8

  
 


 4月8日は入学式でした。62名の新1年生がピカピカのランドセルを背負って登校しました。担任の先生に名前を呼ばれ、大きな声で「はい!」と返事をすることができました。これから楽しいことがたくさん待っています。友達と協力してたくさんの思い出をつくってほしいです。

R3年度が始まります。 2021/4/5

 

 4月1日に学校の美化活動が行われました。地域の方や子どもたちがゴミ拾いをして,学校の周りや校内をきれいにしてくれました。新年度に向けて学校がリフレッシュされました。

 本日下校時間についてのメールを配信しました。
 4月7日(水)の登校は普通当校です。下校時刻は2-5年生11:00頃です。6年生は入学準備のため
12:00頃下校する予定です。
 なお,翌8日(木)は入学式ですが,登校(参加)するのは6年生のみです。2-5年生はお休みになります。給食は9日(金)からスタートします。※1年生の給食は14日(水)からです。ご確認ください。


春が近づいています 2021/3/26

  
 玄関には、春の花が咲き始めています。地域の方が植えてくださっています。気温もだんだん温かくなってきましたね。春本番が待ち遠しいです。

お世話になりました 2021/3/25

 この春の職員の異動は次の通りです
 

   校長・青木清美・山田小へ     

   4年3組担任・星野明人・退職・再任用で中之口東小へ

   しろはす担任・高橋勇治・濁川小へ

   6年2組担任・菊池紀絵(旧姓小林)・上所小へ

   2年1組担任・島津眞智子・退職

   副主査・田中潤・主査として小合中へ

   用務員・宮沢孝・東曽野木小へ
 

 ※新年度の転入職員の紹介は4月7日始業日に便りにてお知らせします

第112回卒業証書授与式 2021/3/25

 
 

昨日は、第112回目の卒業式が行われました。今年度は、保護者の皆様と来賓のPTA会長様、そして5年生が参加しました。5年生は、前日準備と当日の手伝いを張り切ってやってくれました。
 6年生の一言発表や呼びかけ、歌などが大変堂々としていて、成長を感じられるよい式となりました。中学校での更なる活躍を願っています!
 保護者の皆様におかれましては、感動もひとしおだったことと思います。おめでとうございます。これまで教育活動に対して多くのご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございました。




1年間ありがとうございました! 2021/3/10


 

 

先週は、今年度最後の町内子ども会が行われ、ここでも6年生から5年生へ引継ぎが行われました。
 毎年、最後の町内子ども会の後には、全校でセーフティスタッフの方々にお礼を伝えています。今年は、町内会ごとにあいさつをしてから下校しました。セーフティスタッフの皆さんのおかげで、子どもたちが安心して登校することができました。晴れの日も、雨の日も、そして雪の日も笑顔で送り出してくださるスタッフの皆さんに感謝申し上げます。



六年生大活躍!そして6年生からの引継ぎ 2021/3/8

 
  2月に行われた6送会に始まり、5年生が大活躍しています。
 6送会は、2部構成で行われました。1~4年生が踊りや歌・劇を通じて、6年生に感謝の気持ちを伝えました。6年生からは歌「3月9日」に乗せて、感謝の気持ちをお返ししました。5年生は、6送週間と6送会の計画や運営を通して、最高学年に向けてぐっと成長しました!
 先週は、5年生による校舎のワックスがけも行いました。自分の仕事が終わると「何か手伝うことはありますか」と進んで仕事をしていました。おかげで教室がピカピカになり、次の日はとても気持ちよくスタートできました。
 卒業式まであと少し。各学年の来年度に向けた準備が着々と進んでいます。





玄関の雪山が! 2021/2/2

 
 先週の休み時間、窓の外を見ている子がたくさんいたので覗いてみると・・・。地域の皆さんが玄関にある雪山を崩してくださっていました。除雪機で整備をしてくださったおかげで、車の出入りが安全にできるようになりました。ありがとうございました。

青空ポイントラリー 2021/1/27

 
 
 19日(火)は、青空ポイントラリーを行いました。今年度は、青空遠足と青空祭りが中止になってしまった。そんな中でも、青空班の仲を深めよるために密を避けて実施できる行事はできないものか?と、総務委員会が計画してくれました。
 青空ポイントラリーでは、校舎内にある問題やゲームを班で探しながら解いていく活動を行いました。そのゲームは、3~6年生の各学級が考えました。ルールを守りながら、楽しく活動することができましたね。

新春ふれあい宅配弁当 2021/1/25

 

 20日(水)に地域の「七味の会」と民生委員の人から、地域のお年寄りに新春ふれあい宅配弁当が配られました。お弁当には、曽野木中の生徒の皆さんが書いたお手紙150通と、曽野木小・東曽野木小の6年生が作ったしおり150枚をお弁当に添えてました。お渡しすると、とても喜んでいらっしゃいました。子どもたちが直接お会いすることはできませんでしたが、地域に貢献することができました。


新聞記者の仕事は… 2020/12/18


 6年生は、総合的な学習の時間で自分の興味のある職業について学習をしています。
 15日(火)は、新聞記者の方をお迎えし、記者の仕事について教えていただきました。記者だけでなく、カメラマンや校閲、印刷などたくさんの人の仕事によって、新聞が出来上がっているということに気付くことができました。

地域の方々からのクリスマスプレゼント 2020/12/11

 
 地域の皆様やPTAの方々から、クリスマスツリーの壁面飾りをいただきました。学年分のツリーと、そこに飾る折り紙作品やシールを用意していただき、昨日から子どもたちが飾り付けをしています。
 子どもたちは、とても嬉しそうに飾り付けをしていました。
 地域の皆様、ありがとうございました。

2年生と4年生の学年行事 2020/12/10

 
 12月3日(木)は、2年生と4年生の学年行事が行われました。2年生は「命の授業」、4年生は「2分の1成人式」と題し、どちらも同じ講師の方から講演をしていただきました。
 赤ちゃんが、お母さんのおなかの中でどのように成長するかということや、その時のお家の人の気持ちなどを聞きました。加えて4年生は、2分の1成人式ということで、これまでの10年間を振り返りました。
 「命」について見つめ直し、親子でほっこりと過ごす一時となったようです。
 準備に関わってくださったPTA役員の皆様、ありがとうございました。

鉄棒にチャレンジ 2020/12/2


 11月から、体育館に鉄棒を設置しています。体育の授業では、補助器具を使うなど自分の技能に合わせて練習しています。また、休み時間にも練習をしている子が多くいます。グラウンドにも鉄棒はありますが、この時期に一生懸命練習して、できる技が増えるといいですね。

「手話体験」をしました。 2020/11/12

  
 3年生は総合的な学習で,手話体験をしました。手話でコミュニケーションをとっている所を間近で見せていただきました。普段耳の不自由な方がどのように生活をしているのか,楽しみなことや困った時のことなど,手話と通訳で教えていただきました。その後は,あいさつや家族,動物など身近な言葉の手話を,実際にやってみました。みんな興味津々で,休憩時間にもたくさんの子どもたちが質問に来ていました。最後には,「365日の紙飛行機」の手話を教わり,曲に合わせてやってみました。みんな一生懸命に歌詞の内容が伝わるように頑張っていました。事前に調べ学習をした時には手話について調べた子も多くいましたが,今日実際に手話を見たり体験したりして,より多くの子どもたちが興味をもつことができ,とても貴重な時間となりました。

「水素」で動く!? 2020/11/12

 
 4年生は総合的な学習の一環で、「水素エネルギーの利活用に向けて」の出前授業を行いました。普段、子どもたちが乗る自動車はガソリンで動くものが多いと思いますが、燃料電池自動車は水素で動くものです。二酸化炭素が発生しないので、非常にクリーンな自動車です。昨日は、自動車やタクシー、バスが学校に来て、新潟県、新潟市そして自動車会社の方からお話を聞きました。最後には、バスに乗らせてもらうことができ、大満足でした。
 子どもたちが大人になったときには、燃料電池自動車が当たり前になっているかもしれませんね。

テレビ局に見学に行きました 2020/11/12

 
 5年生は、9日から11日まで3つの班に分かれて、ニュースが放送されるまでの流れを見学するために、放送局へ見学に行きました。本物の器材を見ることができ、子どもたちも喜んでいました。テレビで見たことがあるセットが目の前にあるのも、不思議な感じがしますね。アナウンサーの方にインタビューすることもできました。これから、ニュースを見るときの視点が広がりそうですね。

絵画展示週間 2020/11/9

 
 4日(水)から9日(月)まで、絵画展示週間を行いました。教室には、子どもたちの力作がずらりと並びました。4日の昼休み、子どもたちは学年の作品を鑑賞しました。青空班が同じお友だちの作品を探したり、他の学年の作品をじっくり見たりしていました。
 期間中、大勢の皆様方からご鑑賞いただきました。ありがとうございます。ぜひ、お子さんをほめてあげてください。

久しぶりの全校朝会 2020/11/5


 先日、久しぶりの全校朝会を行いました。2日は上学年、4日は下学年と分散して行いました。会が始まる前や校長先生のお話では、子どもたちはとても静かに参加することができていました。また、久しぶりに校歌を歌いました。マスクを着けての斉唱でしたが、歌声が体育館に響き渡しました。
 校長先生からは、上学年には横田めぐみさんのお話について、下学年には、人にしてはいけないことについてのお話がありました。

修学旅行へ行ってきました 2020/10/28

 

 

 6月に予定されていた修学旅行ですが、4か月遅れで10月22・23日に実施することができました。2日間、佐渡の歴史・文化・自然を楽しみました。
 両日とも、バスの中から野生のトキの群れを見ることができました。バスガイドの方や、添乗員さんが「こんなにたくさん見られることは、珍しいんですよ!」と教えてくださいました。

応援ありがとうございました 2020/9/29

 
 
 26日(土)は、運動会に代わる曽野木小スポーツDAYを行いました。天気が心配されましたが、子どもたちの願いが届き、無事に予定通り開催することができました。
 今年は、いつもとは違う日程・プログラムで行いましたが、子どもたちは元気いっぱい全力を尽くして、最後まで頑張りました。また、6年生は朝から他の学年のために、応援や用具・救護・放送の仕事をしました。ありがとう!
 競技中の見回りや片づけをPTAの本部役員の皆様にご協力いただきましたし、広報部の皆様からは、広報誌用の写真撮影をしていただきました。また、保護者の皆様におかれましては、スポーツDAY開催にあたってご理解・ご協力をいただきました。ありがとうございました。

頑張っています 2020/9/24

 
 夏休み明けから、音楽の授業で楽器が使えるようになりました。9月中旬から、3年生のリコーダー講習会や1年生の鍵盤ハーモニカ講習会も行いました。音楽室の床は、放課後にスクールサポーターの方が消毒しています。
 今まで演奏できなかった分、練習頑張ろう!

ネットを張り替えていただきました 2020/9/16

 
 グラウンドのネットを、張り替えていただきました。昨年度から、破れている部分が目立ってきていたのですが、地域の方々が張り替え作業をしてくださいました。15日(火)は、今年度2回目の作業日でした。とてもきれいになりました。本当にありがとうございました。

縄文人体験をしてきました 2020/9/10

 
 8日(火)は、6年生が校外学習へ行ってきました。秋葉区の埋蔵文化財センターでは、縄文土器や弥生土器に触れたり、火起こし体験や勾玉作りをしたりしました。また、午後は古津八幡山遺跡で竪穴式住居と古墳、地層の見学をしてきました。火起こし体験は見た目よりも大変で、「縄文人って大変だったんだ~!」とつぶやいていました。
 学校の学習がさらに深まった1日でした。

アグリパークに行ってきました 2020/9/7

 
 4日(金)は、3年生がアグリパークへ行ってきました。牛の搾乳や、羊や山羊とのふれあい、アイスクリーム作り、園内のオリエンテーリングを行いました。アイスクリームは、暑い日にぴったりでしたね。酪農や野菜について学んだ1日でした。

元気に過ごしていましたか? 2020/8/21


 来週から学校が始まります。夏休みの楽しかったできごとをたくさん教えてくださいね。
 写真は、地域の方が作ってくださったアマビエのぬいぐるみです。ありがとうございました。校長室前に飾ってありますよ。

自然体験教室に行ってきました 2020/7/21

 
 
 14日(火)は、5年生の自然体験教室でした。雨が降っていたため、館内でのフォトオリエンテーリングと焼杉板を行いました。焼杉板は、熱い熱いかまどで木を焼き、炭がついたところを金ブラシと金やすりで落とした後、布で磨きます。おしゃれな色に仕上がった板に、ペンで柄をつけました。
 日帰りの活動となりましたが、帰りのバスで子どもたちはぐっすりだったようです。大満足の1日でした。

素敵な壁画が完成しました 2020/7/16


 今月、地域の方々と子どもたちで折り紙を使った壁画づくりを行いました。休み時間に、たくさんの子どもたちが地域の方々と協力して、コツコツと制作していました。完成したものは、1階の大廊下に掲示しました。カラフルな作品に仕上がりましたね。個別懇談の際などにご覧ください。

2年生が校外学習に行ってきました 2020/7/7

 
 
 いくとぴあ食花の子ども創造センターと動物ふれあいセンターへ行ってきました。
 創造センターで盛り上がったのは、「カプラ」を使った造形遊びでした。大きな街を作ってはいポーズ!最後は、ギャラリーに上って上から作品を見ました。動物ふれあいセンターでは、ふわふわのアルパカにえさやり体験をしました。
 雨模様の1日でしたが、たくさん活動して大満足の校外学習でした。

玄関がさらに明るくなりました 2020/7/3

 
 先日、ボランティア委員会の子どもたちが、玄関にかざる花をプランターに植えました。アジサイやユリ、2年生が育てている野菜も加わって、とても素敵な曽野木小の玄関になっています。

青空班スタートです 2020/6/22

 
 先週から縦割り班の活動が始まりました。18日(木)は、青空班顔合わせと清掃を行いました。1年生にとっては、初めて上級生と一緒に行う活動です。全学年で協力して、素敵な班にしていきましょう。

あいさつ運動を行いました 2020/6/17

 
 先週から今日まで、総務委員会による朝のあいさつ運動を行いました。今週は、地域の方も来てくださいました。ありがとうございました。
 マスクをしているため互いの声が聞こえづらかったのですが、おじぎをしたり、目を合わせたりすることを意識するうちに、心を通わせてあいさつができるようになっていきました。あいさつ運動が終わっても、心通うあいさつをしたいものです。

曽野木の地域はどんな街? 2020/6/10

 
 8日(月)は、2年生が生活科の学習で「まち探検」に行きました。曽野木の地域にあるお店などを見て歩きました。最後は採彩で羊と遊ぶことができ、大満足で帰ってきました。みなさんの「おすすめの場所・お店」はどこですか?

正しく分別できていますか? 2020/6/3

 
 4年生では、社会の「健康なくらしとまちづくり」の学習の1つとして、ごみのゆくえについて学んでいます。昨日は、清掃事務所の方を講師としてお招きし、授業を行いました。ごみの「十種十三分別」について教えていただき、分別することでごみを減らせるということを学びました。パッカー車(収集車)が動くところも見せていただき、迫力満点の授業でしたね。
 この学習を生かして、お家のゴミ出しをお手伝いできるといいですね。

keep distance 2020/6/2


 今月から、通常授業が再開しました。新しい生活様式に合わせて、学校でも様々な工夫をしています。グラウンドには、2m間隔の印をつけました。
 がまんが必要な部分も多くありますが、楽しく、安全に学校生活を送りましょう。

5年生の昨年度の取り組みが展示されています 2020/5/25

 
 昨年度、5年生は総合「それゆけ曽野木 環境調査隊!」で、浄水場やごみ処理場などへ見学にいきました。(写真は、昨年度のものです。)学んだことをまとめたポスターが、ほんぽーと展示されています。展示は、6月2日(火)までだそうです。展示の様子について、ほんぽーとのホームページで紹介されています。コロナウイルスの影響で、展示期間等について変更になる可能性もあるため、詳しくはほんぽーとのホームページでご確認ください。https://www.niigatacitylib.jp/?page_id=279
 展示を見に行く際は、コロナウイルス感染防止の対策をしてお出かけください。

どこに咲いている花でしょう 2020/5/22


 このピンク色のきれいな花はどこに咲いているでしょう。来週27日(水)から、全校4時間授業が始まります。20分休みなどに探してみてください。(※友達とあまり近づきすぎないように気を付けながら見てね。)

苗を植えたよ 2020/5/15


 2年生は、サツマイモの苗を植えました。大きく、美味しいサツマイモになるといいね。
 畑は、事前に地域のボランティアの方に協力していただき、きれいに畝を作っていただきました。ありがとうございました。

分散登校が始まりました 2020/5/14


 今日から分散登校が始まりました。保護者の皆様には、多くの面でご協力いただいております。ありがとうございます。
 教室では、机を離し、距離をとって学習をしています。2時間という短い時間ですが、子どもたちの生活リズムを正しく保ち、学習意欲を高めていけるように指導してまいります。
 緊急事態宣言の解除について報道がされていますが、今後の予定に変更があったときは、このホームページやメール、お便りなどでお知らせいたします。

待っていますよ~! 2020/4/23

 


 休校前、2~6年生は「1年生ようこそ週間」に向けて準備を進めてきました。上段左の写真は、3・4年生が準備した1年生の紹介カードです。大廊下に掲示しています。上段右は、5年生が作った飾りを1年生教室の廊下壁面に掲示しているところです。2年生はダンスのビデオを撮影し、6年生は校歌のCDを作成する予定です。
 また、大廊下には、5・6年生が頑張っている委員会紹介のコーナーもあります(下段の写真)。
 来週、学校の掲示物も楽しみにしていてくださいね。 

臨時休校の間近でも 2020/4/23

 
 今日から臨時休校となりました。その間近でも、高学年は委員会活動を頑張っていました。昨年度の3月が休校だったため、6年生は今の委員会の仕事をする機会がほとんどありませんでした。そんな中でも、5・6年生で協力して学校のために働いていました。ありがとう!5月11日からもよろしくね。 

ハロープロジェクト 2020/4/15

 
 朝学習の時間は、6年生が1年生の教室でなぞなぞや、じゃんけんゲームをしてすごしています。6年生にとって、最高学年として力を発揮する場です。今月いっぱい、朝学習はハロープロジェクトを行う予定です。これから、どんな計画を立てるのか楽しみですね。 

1年生の学校生活がスタートしました 2020/4/8


 1年生は、しばらく午前授業です。下校の際は、セーフティースタッフの皆さんが付き添ってくださいます。地域の方々の協力で、安全に安心して下校することができます。ご協力ありがとうございます。

入学おめでとうございます 2020/4/7


 今日は入学式でした。ピカピカの52人の1年生が、大きなランドセルを背負って登校しました。これから楽しいことがたくさん待っています。お友達をたくさん作って、勉強に遊び、いろいろなことにチャレンジしましょう。明日からは、在校生も待っています!  

始業式・入学式準備 2020/4/7

 
 1か月間、しんとしていた学校に子どもたちの明るい声が戻ってきました。昨日は、子どもたちと再会できたことが、何より嬉しい1日でした。今日からは、毎朝の健康観察と検温をしてから登校することとなります。ご協力よろしくお願いいたします。
 2~5年生が下校した後は、6年生が入学式の準備を行いました。入学式には出席しませんが、新1年生と保護者の方々のために、一生懸命働いていました。最高学年として、いいスタートが切れましたね。
 ピカピカの1年生が入学してくることを楽しみに待っています。

学校開始のお知らせ(4月6日,7日,8日について) 2020/4/3

 昨日、配信メールで連絡内容について、ホームページでもお知らせします。

 ようやく6日(月)より令和2年度が開始になります。6日,7日,8日についてお知らせします。細かい連絡になりますが,ご協力をお願いします。
<4月6日(月)新任式・始業式>
朝,検温して連絡帳に記入。体調の悪いときは休んでください。
②マスクはできるだけ着用。
③話をしないで登校。挨拶のみ。
7:50~8:10に登校
⑤玄関で先生の指示を聞いて,新しい教室に入る。
⑥自分の席で静かに座って待つ。
⑦友達と手の届く範囲で話さない。
⑧ハンカチ,ティッシュを用意。
⑨持ち物は学年のたよりを参照。
⑩2~5年生の下校は11:10頃,6年生は入学式準備をして11:50頃下校。

<4月7日(火)入学式>
①普通登校。
②9:15全校下校。
③式は入学生,保護者,職員のみ。
※9:30~入学式受付。

<4月8日(水)>
8日から普通授業。給食開始。授業5時間。
下校時刻は2~6年14:35頃。1年生は10:30頃下校。

◆学校での過ごし方や家庭での健康観察の仕方等については6日配付のお便りをご覧ください。

新年度が始まりました 2020/4/1

 

 
 今日から令和2年度が始まりました。南校舎と北校舎の間に植えてあるさくらの木が、7分咲きほどになっています。そのほかの植物も花を咲かせ、春満開という感じになってきました。植物も子どもたちに会えることを楽しみにしています。

ご卒業おめでとうございます 2020/3/25

 

 
 3月25日(水)、第111回卒業証書授与式が行われました。練習の機会は多くありませんでしたが、さすが曽野木の卒業生。証書授与での一言や、呼びかけ、そして「いのちの歌」の合唱を堂々とやり遂げていました。「いのちの歌」では、子どもたちの声がすうっと体育館に響いてとても感動的でした。
 卒業生のみなさん、そして保護者の皆様、誠におめでとうございます。職員一同、今日の卒業生の姿は忘れません。皆さんが、これから先も伸びやかに成長し、活躍することを心から願っています。